
インターペットとは?
インターペットは2011年から毎年続けられてきた日本最大のペット産業見本市。「人とペットのより良いライフスタイルを提案する」というコンセプトのもと、それを実現するための製品、情報、サービスがビッグサイトに集結します。
 
 
2021年はこんな概要でした♪
●開催期間:2021年4月1日(木)〜4日(日)
※4月1日はビジネス商談日のため一般来場者は入場不可
●開催時間:10時〜17時
●会場:東京ビッグサイト 西ホール&南ホール
●入場料: 前売り1日券(10時〜17時)=1500円 前売り午後券(13時〜17時)=700円
※前売りチケットは各種プレイガイドから購入可能 当日券(午後のみ、13時〜17時)=1000円
※当日券は1日100枚限定
※小学生以下と同伴ペットの来場は無料
来場時の注意
入場の際、ペットが頭を出していてはいけない場所があるので、ペットの頭まですっぽり収まるペットカートやバッグの携帯が必要です。ももこ先生はいつものペットカートで入場しました↓

☆お台場のホテルまとめました↓↓わんこと宿泊できるホテルも☆
☆東京でわんこと一緒に泊まれるホテル一覧はこちら☆
ももこ先生がまわったブースをご紹介
セミナーやトークショーなどいろんなイベントが開催されていますが、ももこ先生は出店ブースをぶらぶら回って、いろんな商品やフード等のサンプルをいただきながら楽しんできました♪インターペットではドッグフードなどが通常プライスより少し安く購入できるのでこの機会にたくさん買い込みたい魂胆ですw
フード系ブース
ドッグフード系はメジャーブランドから、初めて知るブランドまで様々なブースが出店されています。いつも持ちきれないほど買い込んじゃうので、ショッピングカートが欲しいくらいです^^;
プレイアーデン(ドイツ×日本)
目を引くかっわいい(´∀`❤)♪パッケージのプレイアーデン「ジーベンデリカテッセン」は超贅沢なウェットフードの缶詰です。もちろん中身もヒューマングレード&有機食材を使用したわんこの体に優しいつくりです!

特に猫缶は鬼可愛くてやばいです。飾ってしまいたい♡↓↓
広報誌もオシャレ〜。さすがヨーロッパのブランドですね。
テラカニス(ドイツ)
こちらもオシャレな缶のディスプレイで目立っていたドイツの「テラカニス」。ドイツバイエルンのお肉屋さんが作ったヒューマングレードの缶詰です♪♪

1缶1000円くらいする高級品。デザインが凝っていて素敵ですね〜★お得なセットがあったのでももこ先生お買い上げ!詳しくは別記事で。


エンパイア(ポーランド)
ブース全体が高級感を醸し出しているポーランドのジビエのブランド♪

こちらはドライフードです。300gで1300円もするめちゃくちゃ高級品です。ももこ先生は手が出せません〜^^;購入はオフィシャルオンラインショップで。

ブラバンソンヌ(ベルギー)
派手なデザインが印象的なベルギーのブランドです。こちらは試食できました(*^◯^*)犬たち美味しそうにバクバク!それもそのはず、1kg3000円するプレミアムフードです。サンプルセットが安く買えたのでももこ先生購入です♪

ZEAL(ニュージーランド)
安心品質のニュージーランドの無添加おやつです♪試食させていただきましたが、犬たちの食いつき抜群。フリーズドライはやっぱり鉄板ですね。こちらも購入です!

サンディペッツ(ニュージーランド)
さっくりと焼き上げられたドライフードが特徴的。通常の製造工程で作られたドライフードは栄養素の約40%を失うそうですが、サンディペッツのGentle Bakeプロセスでは栄養素のほぼ90%を保持なんだとか。ももこ先生も食べてみましたが、お肉の味がするクッキーという印象でした!もちろんお買い上げです。

ジウィ(ニュージーランド)
ニュージーランドと言えばジウィ!こちらのフードはエアドライされた高価なものなので、ももこ先生はまだお値段がリーズナブルなトリーツをよく購入させていただいています。もちろん、犬たちは大喜びです♪

手頃に購入できるトリーツがおススメです♪
太っ腹な飼い主さんは良かったらフードも試してみてね☆
THE NZ NATURAL PET FOOD CO(ニュージーランド)
ニュージーランドの動物性原材料90%以上使用したフリーズドライ製法の犬猫フードです。こちらも安く購入できました♪選んでいる間に犬たちは全種類をバクバク試食させていただきました〜。贅沢だわ★ 
インスティンクト(アメリカ)
アメリカのブランド。穀物を含まない「高タンパク質キブル」と「フリーズドライ生(raw)」をいっしょにしたフードです♪試食もバッシリ!美味しいみたい!インスタフォローしたらサンプルいただけました〜(*^_^*)

アカナ・オリジン(カナダ)
グレインフリーにこだわったカナダのブランド。アカナとオリジンという2つのブランドを、同じメーカーが発売しています。ももこ先生も過去に何度かこちらを購入したことがあります♪購入はアカナオフィシャルオンラインショップ  で。
で。

ちょうどプレゼンテーションが行われている最中で人が集まっていました。

ホワイトフォックス(日本)
こちらはペット雑貨の日本のブランド。ももこ先生はよくフリーズドライのおやつを購入しています。 「手作りごはんベース」という名の穀物、野菜、フルーツを混ぜたフレークが特徴的です♪犬たちも喜んで試食していました(o^^o)♪

フレークとは、こういうものです↓(ホワイトフォックスさんから写真借りました)お湯でふやかしていただきます♪

こんなおしゃれディッシュも作れちゃうそうです!美味しそうだわ〜。

北の極(北海道)
北海道ジビエのブランド。安心な国産の無添加フードです♪

人間用と間違えそうなほどクオリティ高いですね。美味しそう!
 
 
サンプルが100円で売っていました!もちろん購入です♪

N food service(鹿児島)
こちらは鹿児島のお肉屋さん。ガラスケースの中にわんこ用のジャーキーなど鹿児島産のお肉が売られていました〜☆気になるものが多かったのですが、人が多くてゆっくりとみれなかったので、あとでウェブから購入しようと思っています。オフィシャルオンライストアはこちらです。

 
 
 
 
その他のブース
フォトブース
フード以外のブースもちょっぴりご紹介!こちらにはわんこのフォトブースがありました。

まだ午前中だったので、すぐに写真を撮れました。かわいい♪こういうフォトブースは会場のいたるところにあるのですが、午後になるとみんな行列ができます。

わんこグッズ
バギーなどわんこグッズのブースもたくさん出店しています!

インターペットならいろんなバギーを試し乗りできます!

おしゃれなわんこ用お皿も!

目からレーザーポインターが出て猫を楽しませるおもちゃですw

どれも可愛くてカラフルなハーネスたち★

アロハテイストな犬服が70%オフ!だったので買っちゃいました〜♪

クルマ・チャリ
わんことのお出かけを応援するマツダさんのブースがありました。
 
 
さらに、犬連れ専用のチャリも。こちらなら安心して乗せられますね。

イベントスペース
トリミングのイベントが行われていました。子供たちがぬいぐるみを相手にトリミングする感じ?かな。(すみません、よくわかっていません...)インターペットでは色んなイベントが随時行われています。気になる人はスケジュールをチェックして見に行ってね。

室内ドッグランも設営されています。
 
 
プロ用商品
トリマーさん向けの一角には、プロ用のバリカンやハサミが展示されていました。


医療系
おしゃれなディスプレイのハーフエリザベスカラーです。

なかなか間近で見ることがない犬用の車椅子も展示されていました。

ペットのお部屋
すごすぎて、一瞬何かわからなかった...。犬小屋ならぬ犬屋敷ですね!

お子さんもわんこと一緒に中に入れるそうですっww

お坊さん?!
こちらは朝からずっと行列。ペットのためにお坊さんがひたすら無料でお祈りをしてくださっていました。あとで調べたらペットの供養をされているお寺なんですね。


www.tabiwan.comwww.tabiwan.com